水上バイクに乗るには免許が必要!取得の流れとおすすめスクール
Setouchi Journal
「水上バイクに乗ってみたいけど、免許ってどうやって取るの?」
初めて水上バイクにチャレンジする人にとって、免許取得の流れや費用、どこで取るのがいいのかは気になるポイントですよね。今回は、水上バイクの免許取得について詳しく解説し、さらにBAY MARINAで免許を取るメリットもご紹介します。
水上バイクの免許とは?
水上バイクを運転するには、特殊小型船舶免許が必要です。これがあれば、日本全国の海や湖などで水上バイクを楽しむことができます。免許は国家資格なので、試験を受けて取得する必要があります。
特殊小型船舶免許取得の流れ
水上バイクの免許(は、以下のステップで取得できます。
事前準備と申込
- 教習所やスクールに申し込み(BAY MARINAでの受講も可能)
- 健康診断書の準備(視力や聴力の基準あり)
- 受講日の確認
学科講習(約6時間)
- 法規や航行ルール、マナーについて学ぶ
- 事前にテキストを読んでおくとスムーズ
実技講習(約1.5時間)
- 水上バイクの操作方法を学ぶ
- 発進・停止・旋回などの基本動作
- 非常時の対応(転覆時の対応など)
国家試験(学科+実技)
※BAY MARINAで取得すれば国家試験の学科+実技は免除
- 学科試験(40問・50分)
- 実技試験(指定の課題をクリアすればOK)
- 合格すると免許申請へ!
免許交付
- 試験合格後、申請して約2週間で免許が交付
- いよいよ水上バイクデビュー!
BAY MARINAで免許を取るメリット
水上バイクの免許は、さまざまなスクールや教習所で取得できますが、BAY MARINAでの免許取得には大きなメリットがあります!
国家試験(学科・実技)が免除!
BAY MARINAの講習を受講すれば、国家試験の学科・実技が免除されるため、試験のプレッシャーを感じることなくスムーズに免許を取得できます。
- 学科・実技試験の対策が不要!
- 講習を修了すれば、そのまま免許申請が可能!
免許取得後のフォローが手厚い!
一般的なスクールでは、免許取得後は「はい、終わり」となりがち。しかし、BAY MARINAでは免許取得後のフォローが充実しており、初めての海上デビューをしっかりサポートしてくれます。
- 初めての出航時にスタッフが同行 「免許を取ったばかりで、いきなり一人で海に出るのは不安…」という方のために、特典としてスタッフが同行し、海上での基本動作や安全確認をサポートしてくれます。
- 水上バイクのレンタルや試乗ができる 免許を取った後、すぐに水上バイクを購入しなくても、BAY MARINAならレンタル可能。実際に乗ってみて、操作に慣れてから購入を検討できます。
短期間で取得できるカリキュラム
「仕事が忙しくて時間が取れない…」という方でも、最短1.5日で免許取得が可能なカリキュラムを用意。効率よく学べるので、忙しい方でも安心です。
便利なアクセス&快適な環境
BAY MARINAはアクセスが良く、設備も充実。実技講習も広々とした海域で行えるため、のびのびと練習できるのも魅力です。
免許取得にかかる費用は?
水上バイクの免許取得には、受講料・試験料・免許申請料などがかかります。BAY MARINAでの免許取得費用の目安は以下の通りです。
項目 | 受講料 |
特殊 | 78,150円 |
2級+特殊 | 179,980円 |
2級 | 129,160円 |
※ 料金やスケジュールの詳細は、お問い合わせください。
免許取得はBAY MARINAで!まずは気軽に問い合わせを
水上バイクに乗るための第一歩は、免許の取得から!
BAY MARINAなら、免許取得後のサポートまでしっかり対応しているので、初めての方でも安心して水上バイクライフをスタートできます。
- 開催スケジュール:詳細はお問い合わせください
- 開催場所:BAY MARINA(アクセス情報はこちら)
- お問い合わせ:「水上バイクに興味があるけど、どこで免許を取ればいいかわからない…」
という方は、BAY MARINA FUKUYAMA(ベイマリーナ福山)にお問い合わせください!
免許を取って、瀬戸内海の美しい海へ飛び出そう!